1. HOME
  2. SILs Contents
  3. 2021年 SILs PROGRAM
  4. Yes and… Program

2021年 SILs PROGRAM

2021年 SILs PROGRAM

Yes and… Program

Program 担当渡辺 彩加

申し込みを終了しました。ありがとうございました。
Yes and… Programへの申し込みはコチラ
※締め切りは2021年5月7日(金)
※締め切りを2021年5月10日(月) 17:00まで延長しました

プログラム名
『Yes and…』
グループでの話し合いの際、合言葉のように使える言葉をプログラム名にしました。
相手と異なる意見を持っている時こそ、この言葉思い出していただき、否定ではなく、andで肯定的に、建設的に議論をして欲しいと期待を込めて付けました。

プログラム目標
メンバーと建設的な話し合いを行い、チームとして結論を出すことができる人の育成

対象:(2021年度)  学部生・大学院生
対象以外の方は別途ご連絡ください。

テーマ :1日目に発表

授業形式:対面 + オンライン
対面場所:京都大学東一条館201号室

時間  :2021年5月11日(火)より全11コマ
毎週火曜日 18:30-19:45

初日5月11日はZoomによるオンライン開催に変更します。
プログラムの日程を変更いたしました。

プログラム内容
プログラム内容は大きく3段階に分かれます。

・1段階:出された課題に関して、調査と調べ学習を行う
トピックに関して、3-5人のチームで調べ学習を行います。
自分の専門ではないことでも手分けをして調査と調べ学習をし、知識を付けていきます。

・2段階:知識を共有し、課題解決に取り組む
解決のためのプロジェクト案をA4 一枚で記入し、発表の準備も行います。

・3段階:発表し、修正する
2段階目に作成したプロジェクト案を全体に発表し、フィードバックをもらいます。
もらったコメントをもとに修正を行い、最終発表を行います。

サブ目標

(1)調査能力

  1-1 論文や本を読み、知識をつける

  1-2 多角的な視野で課題を考え、課題の原因を考察する

  1-3 原因を先行研究やエビデンスに基づいて特定する

(2)Awareness

  2-1 Awareness of diverse perspectives and ideas 

  2-2 Awareness of different pathways to engage with issues

  2-3 Awareness of the various global issues 

 (3)コミュニケーション

  3-1 自分と意見が異なっても、否定せずに意見を聞く傾聴スキル

  3-2 協力的、建設的、生産的なコミュニケーション 

  3-3 調査したことをわかりやすく相手に伝えるプレゼンテーションスキル

  3-4 議論を行うファシリテーションスキル

  3-5 異なる意見をまとめるネゴシエーションスキル

プログラム内容の詳細
【1. Introduction 】
 プログラムの概要、流れの説明、自己紹介

【2. 調べ学習】
調べ学習の際はグループA-1, A-2などのグループに分かれる。
調べ学習は原則この授業内で行う。
1コマ目:グループのテーマに関して調べ学習を行う
2コマ目:各々調べたことをお互いにシェアする
3コマ目:Action Planを作成する
各週行った内容、進んだところまでのAction Planに提出

【3. Action Plan 作成】
Action Planをグループメンバーと話し合って、作成する。

【4. Action Plan 発表】
全体にAction Planを発表する。
Action Planに関してフィードバックをいただく。

【5. 修正期間】
修正を各グループで行う

【6. Action Plan 最終発表】
修正を行った後の最終発表を行う。

【7. 振り返り】
プログラムを通しての振り返りを行います。